布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

DIY

前回は布袋竹とグラスソリッドの加工~接着と、リールシート取付部の加工を行いました。

今回は漆塗りの練習を行います(^∇^o)ノ

主に漆の研ぎ出しを練習しましたが、初めは上手くいかなかったので練習を重ねてから本番に挑みましょう♪

 

竿作りの手順

このような手順で竿作りを進めていきます(^-^)v

赤文字は今回の記事で行う手順です♪

  1. 布袋竹の伐採
  2. 布袋竹の汚れ取り
  3. 布袋竹の油抜き
  4. 布袋竹の曲がり取り
  5. 布袋竹の乾燥
  6. 布袋竹とグラスソリッドの接着
  7. リールシート取付部の加工
  8. 漆(うるし)塗りの練習
  9. 漆(うるし)塗りの本番
  10. リールシートやロッドガイドの取付
  11. 籐の装飾
  12. 伊勢海老竿を2本追加で作成(元径9mm)

 

必要なもの

漆塗りに必要なものを見ていきましょうd(^_^o)

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

●漆

TOHOの特製うるしを使用しました!

色のバリエーションが豊富なので、お好みの塗装が楽しめます(^_^)

 

●蛍光塗料/夜光塗料

今回作る伊勢海老竿は夜に使用するので、蛍光塗料は使用せず、夜光塗料を使用しました(・∀・)

 

●薄め液

特性うるし専用の薄め液です。

練習用の竹を1回塗るのに2滴、本番の竿を1回塗るのに5滴ほど使いました(´∇`)

 

●刷毛

5号の刷毛を使用しました!

使い始めは抜け毛が多いので、ヤスリの上を刷毛で擦って抜け毛を取り除いてから使いましょう(´∀`)

 

●シンナー

使用後の刷毛などを掃除するのに使います♪

 

●マスキングテープ

塗りたくない所を塗らないために必須です♪

 

●耐水ペーパー

#600~#2000を使用しました♪

UEETEK 紙やすり 耐水ペーパー 27枚入り (400 600 800 1000 1200 1500 2000 2500 3000 各3枚)
UEETEK

 

●スポイト/調色スティック

スポイトは薄め液やシンナーを取り分けるのに使います。

調色スティックは塗料と薄め液を混ぜたり、金粉を振りかけたり万能です!

塗料を混ぜるときはスプーンの方ではなく、四角い握りの部分の方が混ぜやすいです(^Д^)

両方必須用品なのでセット購入しておきましょう♪

 

消しゴム

消しゴムに耐水ペーパーを巻き付けて、研ぎ出しに使います♪

 

●金粉/貝粉

漆の研ぎ出しをやるなら必須です(^∀^ )

ネットではあまり売ってなかったので、大型ホームセンターのジョイフル本田ひたちなか店(2階)で購入しました!

 

金粉は写真中央のものが輝いていてオススメです!

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

貝粉のサイズ小がこちら!

デシャバリ過ぎない大きさです♪

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

貝粉のサイズ中がこちら!

サイズ小では物足りず追加購入♪

貝をメインにする場合はサイズ中が良さそうですね(´∇`)

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

値段はお求め安い価格でした!

金粉は10gで200~250円♪

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

貝粉は一律600円でした♪

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

漆塗りサンプル

下準備として#600くらいの耐水ペーパーで塗装面を削って、塗料の食いつきをよくしておきましょう(o’∀’)b

 

透・本透明

どんな色になるのか、手持ちの竹を使って試してみました( ^∀^ )

正確な色は塗料の薄め具合と、塗り厚によって変わるので参考程度です♪

 

【塗り1回目】

左の2つは模様が出ている竹に塗ったもの。

左から3番目は綺麗な竹に塗った場合です!

一番右の「黒」塗りは、研ぎ出しテスト用です♪

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り2回目(重ね塗り)】

「透」は色濃くなりますが、「本透明」は透明に近いので仕上げのクリア塗りに使えますね!

「黒」は2回塗りでまだ薄いので、もっと濃いめに塗らないと…( ;・∀・)

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

 

山立て⇒研ぎ出し(黒・赤(山立て)・緑・金)

【塗り1~2回目】

まず2回「黒」を塗った竹に、スポンジに「赤」の原液を付けてランダムに山を作りました!

 

山立ての写真を撮り忘れたので、参考URLを張っておきます( ;^ω^)

参考URL:https://tackle-net.com/method_making-repair/01/

 

 

【塗り3回目】

「赤」の山立ての上から、「緑」を一面に塗っていきます。

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り4回目】

「透」を素早く塗って…

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

金粉を振りかけました!

左のザルは使わずに、直接振りかけて問題ありません。

下に紙をひいて置けば金粉をケースに戻せるので(´∀`)

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

金粉が定着するようにティッシュで軽く押しました♪

強く押すと塗料ごと取れてしまうので注意(*゚ェ゚*)

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

丸一日乾燥させた後、歯ブラシなどで表面をキレイにします♪

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り5~6回目】

ベース色の「黒」を2回塗ります。

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し1回目】

消しゴムに耐水ペーパーを巻くことで、出っ張りを中心に研ぐことが出来ます♪

 

この時は最初から#1000の耐水ペーパーを使用しましたが、それでは下層の色を出すのは困難だったので#600から研ぐのをオススメします♪

漆塗りのコツは次回の『漆塗りの本番編』にまとめたいと思います( ^∀^ )

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

山立てが顔を出すくらいまで研ぎます!

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し2回目】

2回目以降の研ぎ出しは、「透」や「本透明」やベース色を塗ったあとに研ぎます

今回は「透」を塗って研いでいきます!

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し3回目】

#1000で研いでいるので研ぎが甘いですが、テストなので研ぐのを終わりにしました!

研ぎ出しを10回ほど繰り返し続けると下層の色が出てよく仕上がります♪

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

黒ベースの貝粉研ぎ出し(黒・赤・緑・金)

【塗り1~3回目】

まず2回「黒」を塗った竹に、「透」を塗って貝粉(小)を振りました(´∀`)

 

【塗り4回目】

「赤」を一面に塗って…

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り5回目」

もう一度、「赤」を塗りします。

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

「塗り6回目」

次に「緑」を塗ります。

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り7回目】

「透」を塗ったあと、金粉を振りました。

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り8~9回目/研ぎ出し1回目】

「黒」を2度塗りした後、貝が見えるくらいまで研いでいきます!

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し2回目】

まず「透」を塗って…

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

研ぎだします!

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し3回目】

写真では分かりませんが、貝と金粉が輝いています( ^∀^ )

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

白ベースの貝粉研ぎ出し(白・赤・緑・金)

【塗り1~2回目】

まず「白」を1度塗ります。

2回目の「白」塗りのあと、貝粉(小)を振りました(´∀`)

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り3~4回目】

「赤」を2度塗りします。

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り5~6回目】

「緑」を2度塗りして…

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

2回目の「緑」塗りのあと、金粉を振りかけました(´ー`)

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り7~8回目】

ベース色の「白」を2度塗りします。

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し1回目】

貝が顔を出すところまで研ぎます!

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し2回目】

「透」を塗ると茶色くなってしまうので、ベース色の「白」を塗って…

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

2回目の研ぎ出しをします。

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し3回目】

金粉が見えてきました!

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し4回目】

#1000なので表面の金粉までしか削れていませんが、控えめな輝きも素敵です(ノ∀`)

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

赤ベースの貝粉研ぎ出し(赤・緑・青・金)

【塗り1~2回目】

まず「赤」を1度塗ります。

2回目の「赤」塗りのあと、貝粉(小)を振りました(´∀`)

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り3~4回目】

「緑」を2度塗りします。

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り5回目】

「青」も塗ってみました。

「青」というより「紺」ですね∑(゚Д゚ノ)ノ

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

「青」塗りのあと、金粉を振りかけました♪

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【塗り6回目】

写真を忘れましたが、「白」も塗ってみました!

 

【塗り7~8回目】

ベース色の「赤」を2度塗りします。

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し1回目】

今回は#600で研いでいきます(`・д・´)キリッ

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し2~3回目】

ベース色の「赤」を塗ってから研ぎ出ししました!

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

【研ぎ出し4回目】

色を複数重ねたので、カラフルな色合いになりました(o’∀’)ノ

布袋竹とグラスソリッドで伊勢海老竿を作ろう♪【漆塗りの練習編】

 

まとめ

やはり練習は大事ですね!!

ぶっつけ本番をしたなら大失敗をするところでした( ゚Д゚; )

 

研ぎ出しは満足する下地が出るまで#600で研いだあと、#1000~#2000で表面の模様を出すことで良いものが出来そうです♪

 

この練習の成果は次回の『漆塗りの本番編』に発揮します(ノ∀〃)

また、塗装のコツもまとめたいと思います(´ー`)

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました