いつもなら4時起床のところ、今日は遅めの6時起床!
なぜなら今日は青物狙い!!
ヒラメ狙いなら朝マズメ前にはポイントINするけども、青物は回遊次第って感じなので気ままに出発w
いきなり鳥山発見!!
某ヘッドランドに7時前に到着して車から降りると目視で見えるとこに鳥山発見!
いきなりアドレナリン放出してテンションMAX!!
間に合うのか!?
いくら急いでも釣り支度をしてポイントまでは5分はかかる。
ベイトが居なくなればもちろん鳥も青物も居なくなってしまう…。
ポイント到着!鳥山はまだあるのか!?
鳥の動きを観察しながら早歩きしてかなり急いだ(笑)
そのポイントで釣りしてた人とすれ違ったけど、魚を持ってない!
リリース主義のお方?だといいな…w
風は北東5mほど。向かい風気味でかなりキツイ!
波は風の影響もあり、荒れ気味。テトラ波被っとるw
ポイントに着いて見てみると、なんと鳥山が目の前!!
一部の鳥しか写ってませんが、50羽以上がグルグル&ベイトのイワシに向かってアタックしてる状況!
キャストの際に、下手すりゃ鳥にルアーが引っかかるんじゃね!?
って距離に鳥山w
波被ってもやるしかないっしょ!
キャスト開始!!
強風の中、40gメタルジグをフルキャストぉぉー!!
…あれ?飛ばないw
風の影響ってハンパない!
まぁ飛ばなくても鳥山には届いてるけど、出来れば鳥山より沖にキャストしてベイト下を通してみたかった。
そして、
ワンピッチジャークで誘う!
1ジャーク、リール1回転だけど、距離は飛ばず水深が浅いため、長く誘えるゆっくりとしたワンピッチジャークで誘うと…。
3投目!念願の…。
ゴンッ!ジジジジー♪(ドラグ緩すぎw)
ランディングしなくても分かる!
この暴れっぷり走りっぷりは待ちに待った青物!!
手元の振動を楽しみながら寄せる!
岸際までくるとテトラ下に潜って逃げようとし、波の影響で流されたりなかなか目視で確認できない。
無理矢理ロッドで手前に寄せて姿が確認出来たあとは、ロッドの反発力を使ってバックドロップ!w
…のように陸へ抜き上げ!
釣れた獲物は『イナダ』
出世魚でブリの子供!
関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリの順に出世する名前が覚えるの大変なやつw
いつもワカサとか間違えるんだよな〜釣ったこと無いけどw
その後も鳥山継続中!
3投毎くらいに掛かる掛かる!
だけどバラすバラす!w
問題はこのルアーにもある!
その理由は下で書きます!
1時間ほど経過して、
釣果は5本!(お持ち帰りは4本ですが)
バラし10本!(以上かな?w)
豚ちゃんまな板が40cmなので、最大45cmほど!
この引きで入れ食いは他に味わったことの無い釣りですね!
辞められないwww
ルアーはもちろん!これ!
『ダイソー ジグロック』または
『ダイソー ジグベイト』笑
108円w
安くても釣れる!!
今日はダイソージグオンリー!
でも問題があって…。
フックが脆い!!!
今日も抜き上げようとしたときに折れる折れる…orz
1つ折れてもダブルフックでまだイケるなんて思ってたら最終形態↓
ハゲハゲ シングルフック(笑)
(これでも釣れる!さすがに使わないけどもw)
フッキング率やバラシを減らすには、シングルフック搭載で安いジグパラがおすすめですね!
ダイソージグは失ってもお財布に響かないところは最高!!
テトラ上からの釣りだと、リーダーの消耗が早い…。
魚をランディングする時や、ルアーを回収するときにリーダーがテトラに擦れてちゃうのが原因。
魚を釣った後にリーダーチェックをしないと、次回以降のランディング時にリーダーの同じ所が擦れてラインブレイクする事があるんですね〜。
私は早く釣りたい気持ちを抑えられず良くやりますw
なので失ってもお財布に響かない『ダイソー ジグ』良いルアーw
お品書き
●イナダの刺身
●イナダの海鮮丼
あとはお裾分け!
味が美味しすぎるから堂々とお裾分けできるのも良いところ!
良いとこ取りの青物最高ぉ〜w
また釣り行くべ!!
コメント一覧