海水魚水槽をオーバーフローで自作する!(DIY)【90cm水槽に拡張編】

DIY

前回は水槽台の扉作成をしました♪

 

今回は90cm水槽に拡張していきます(^o^)ノ

 

オーバーフロー水槽 自作の経緯

このような経緯でオーバーフロー水槽の自作をしています(^-^)v

赤文字は今回の記事で行う手順です♪

  1. 土間コンクリート打設
  2. 水槽台作成
  3. 水槽オーバーフロー化
  4. 濾過槽の製作
  5. 配管加工
  6. 給水パイプ加工
  7. 水槽立ち上げ
  8. ライブロック投入(シャコと硫黄臭)
  9. 生体の初投入
  10. ライトスタンド作成
  11. ミニ  リフジウムの作成
  12. 水槽台の扉(格子) 作成
  13. 90cm水槽に拡張

 

必要なもの

●コトブキ工芸 レグラスフラット F-900L(90×45×45cm)

水槽は下記の60cmと45cmを使ってましたが、気に入らない点が( -‘д-)y-~

コトブキ レグラスR-600S

コトブキ レグラスR-450

 

それは曲げガラス部(コーナーR)の石灰藻が取れないんですヽ(#`д´#)ノ

コケならまだしも…石灰藻は削らないといけないのに、曲げガラス部にはカッター刃が役に立たないのでどうしよも無いんですよ( ;・∀・)

 

そこでサンゴのレイアウト自由度拡大と、ゆくゆくナンヨウハギのドリーとかもお迎えしたかったので、コーナーRの無いフラット仕様の90cm水槽を購入(o’∀’o)♪

 

●その他

他は、以前水槽をオーバーフロー化した時と全く同じなので、下記の記事をご覧ください(o^─^o)ノ

 

60cmと45cmの水槽撤去

撤去前はこんな感じ(*’▽’*)ノ

45cmの方はタツノオトシゴを飼う予定だったのに~( ;・∀・)

魚とサンゴをありったけのバケツと発泡スチロールを使用して退避♪

 

そして、海水もなんとか退避したら…

きったねーーー( Д ) ゚ ゚!!

きったねーーー水槽は家の裏で寝て貰って…

 

90cm水槽のオーバーフロー化

おNewの90cm水槽(〃▽〃)ノ

 

以前と同じ手順で水槽に穴空け♪

 

これはもうプロの出来栄え( ´ー`)y-~

 

シリコンシーラントを塗りたくって…

貼りつけたら…

 

整えてオーバーフロー化完成(o’∀’o)!

 

90cm水槽完成

すいそうやさん」で購入した13A給水パイプが短い…∑(*`ロ´ノ)ノ

でも何故か同一品の在庫があったので、切り飛ばして組立♪

 

魚もサンゴも戻して…完成(o^─^o)ノ☆彡

なんか写真の色合いがおかしい。実物はもっと綺麗♪

 

2、3カ月に1回くらいしか海水変えれて無いけど、みんな元気に成長中♪

 

リフジウムのお陰か、簡易テスターだけど硝酸塩などは検出されません(*ノ∀`)ノ

 

次回は購入予定のドリーのために殺菌灯を購入予定(ノ∀〃)

我が家の海水水槽の完成はほど遠い…(。-∀-)ノ

 

水槽のオーバーフロー化のやり方は、下記の記事をご覧ください(*’▽’*)ノ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました