サイトによって北波0.7mだったり、南東うねり1.2〜1.4mだったり意味わからんので毎回脳内パニック!w
北波0.7m、うねり1.2〜1.4mと解釈すればいいのかな。
体感では南東波0.7m、うねり1.2〜1.4mだったので、北波が間違っていることは分かったw
少しずつ解明していこう…。
どっちにしろ予報は予報なんで、現地行かなきゃ分からんのですけどねε-(´∀`; )
日の出とともに出艇!
4時半頃、出艇!
この日は沖のポイントで勝負をするつもりだったので、沖のポイントへ直行♪
足漕ぎコギコギ1.5km20分くらい?(;’∀’)
魚じゃなくて足吊りそうなんすけどw
…なんとか到着するも、沖のうねりがすごい((+_+))
しかも波予報だけ見て、うねりの予報なんかスルーなのでアネロンも飲んでいない…。
=見事船酔いでございますorz笑
船酔い後にアネロン飲むも効かず、波裏に避難して船酔いが収まったのを見計らってフィッシング♪
ヒット&アウェイ作戦(;T-T)ノ
魚探の反応が、水面〜ボトム(水深20m程度)までベイトとフィッシュハンターで色鮮やかに表示されている場所を発見!!
すかさずメタルジグを落とすと、10m程でライン放出が止まって食い上げ!!
合わせを入れると…ジジジジジジジジィーッ♪
ってドラグが止まらない∑(; ̄□ ̄A
ロッドはUの字に曲がり、リールは最大ドラグに設定してもドラグがジリジリと出ていく…。
タイミングを見計らってリフトアップしながら巻き上げていくと、体力が尽きたのか素直に浮いてきた!ネットIN!!
待望の初マサGET!!
サイズは60cmちょいで、重量は2.2kgでした d(>_< )
使用したグラップラー301HGは最大ドラグ7kg:実用ドラグ5kgなのにドラグが出るって事は、5kg以上の突進してるってことか!ヒラマサ半端ないw
確か80cmで5kg程って見たような..このグラップラータックルで上がるかな!?試したい♪
使用したグラップラータックルの詳細はこちらの記事へ
そして初めて神経締めをしてみた♪
締めるアイテムは「ベルモント」のピックとワイヤーを購入したんですが、
ピックは刺さりやすく、ワイヤーは形状記憶合金でずっと丸めていても一瞬で真っ直ぐに戻る優れもの!!(゚ロ゚屮)屮
初めてでも手間取らずビクビクさせてやれましたwww
ワイヤーはマダイや大型青物も対応できるように、1.0mm 80cmのものを購入♪
最後に
途中入れ食いだったサバもお持ち帰りに追加!
初ヒラマサと、神経締めのビクビクを体験できて満足(o^∇^o)ノ
サバは味噌煮で、ヒラマサは2~3日熟成させて刺身で頂きます♪
次はマダイと80cmオーバーのヒラマサ狙いだな!
また釣り行くべ!!
コメント一覧