伊勢海老仕掛けを自作する方法♪手順を画像付きで解説!

釣法

価格も安くてハリスや針のアレンジが出来る、伊勢海老仕掛けの自作方法をご紹介します♪

簡単な「本結び」と「8の字結び」で自作することが出来ますよ(*´ェ`*)ノ

 

市販の仕掛けってハリスが切れたりしたことはありませんか?

根掛かりしたときにハリスが切れたりして、個人的には市販ものは強度が弱いかな!と感じて不満でした。

 

手間はかかりますが、自作をすることで強度・針・価格の問題を解決できると思うので、ぜひチャレンジしてほしいと思います(o^─^o)ノ

 

メリット・デメリット

自作仕掛けのメリット・デメリットをみてみましょう!

手間を掛けることが出来ればメリットの方が多いですね(o’∀’)ノ

 

メリット

  • 市販の仕掛けより安い
  • ハリスや針の大きさを選べる
  • 針の位置をアレンジ出来る

 

デメリット

  • 手間がかかる

 

必要なもの

まずは仕掛け作りに必要なものを見ていきましょう(´∇`)

●ハリス

ハリスは針を結ぶラインのことです。

私はホンテロンの5号を使っていますが、根掛かりしても針が曲がって帰ってくるので強度的に満足しています♪

また、張りがあって引っ張ると真っ直ぐになるのもいい所です!

 

●針

一度使うとテトラに引っかかったりして刃先が鈍くなってしまうので、基本的には使い捨てになります。

上の写真の針はオークションで購入した伊勢尼5号になります。

 

針をフックシャープナーで研げば再利用できます( ^∀^ )

 

 

●プライヤー

上の写真のように先端が曲がっているものだと、針を引っ掛けれるので使いやすいです♪

 

●ラインカッター

用途はナイロンラインを切ることなので、家庭用ハサミでも問題ありません♪

 

●定規やメジャー

ハリスの長さを測るのに使います。

40cm以上の定規かメジャーがあると便利です(´ー`)

 

仕掛けの作り方

ハリスの切断

まずはハリスを切ります。

 

私は40cmで作ってますが、これは本結びで針を7回巻きで取り付け、仕掛けの全長を16~17cmにした場合です。

本結びの巻き数を増やしたり、全長を変えると必要なハリスの長さも変わることに注意してください(^o^)ノ

 

長い分には問題がないので、初めはちょっと長めの50cmくらいがオススメです♪

 

本結び(針1つ目)

次に針を本結びで結んでいきます!

 

ハリスの端と端を交差させ、そこに針を添えます。

 

左手で持つところは赤丸の場所になります(´∇`)

 

ハリスを、チモト側から針先に向かって巻きます

私は7回巻いています。

 

下図は3回巻き終わった所です。

 

7回巻き終わったら、下図のハリスをプライヤーで引きます。

このとき、左手でしっかりとハリスと針を押さえておきましょう♪

 

まだ完全に締まってないので…

 

プライヤーで端のハリスを掴み、もう片方の手でハリスを引っ張って締めます!

 

次にプライヤーで針をもって締めたら、1本目の針結びの完成です(*゚ェ゚*)ノ

 

本結び(針2~5つ目)

好みの間隔に針をセットしたら…

 

1本目と同じように結びます♪

2本目からは1本目より最後の締めがやりやすくなります!

 

針を5本結び終わった状態です♪

 

8の字結びで輪っか作り

スナップなどに引っ掛けやすいように、輪っかを作っていきます!

 

好みの長さの位置を起点として折り曲げます!

写真だと右手親指の爪でつまんだ所を起点に折り曲げる感じです。

 

折り曲げた写真がこちらです。

この二重ハリスで8の字結びをします♪

 

輪っかを作ったあと、輪を半回転(180度)回転させます!

 

その輪っかに先端を通して…

 

プライヤーを駆使して、ギュッと締めます♪

 

両端の無駄なハリスをカットしたら完成です(*´ェ`*)ノ

 

私はダンボールや、市販仕掛けの台座にまとめています♪

 

やってみると意外と簡単に出来ると思うので、自作仕掛けでイセエビ爆釣しちゃいましょう(〃▽〃)ノ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました