海水魚水槽をオーバーフローで自作する!(DIY)【水槽台作成編】

DIY

前回は土間コンクリート打設をしました♪

 

今回は水槽台作成をしていきます(^o^)ノ

 

オーバーフロー水槽 自作の経緯

このような経緯でオーバーフロー水槽の自作をしています(^-^)v

赤文字は今回の記事で行う手順です♪

  1. 土間コンクリート打設
  2. 水槽台作成
  3. 水槽オーバーフロー化
  4. 濾過槽の製作
  5. 配管加工
  6. 給水パイプ加工
  7. 水槽立ち上げ
  8. ライブロック投入(シャコと硫黄臭)
  9. 生体の初投入
  10. ライトスタンド作成
  11. ミニ  リフジウムの作成
  12. 水槽台の扉(格子) 作成

 

必要なもの

●SPF材 2X4

12ft(3650mm)を5本使用しました♪

1本828円だったので、4140円で作れました(^o^)ノ

 

●天板/棚板

天板は見栄えの良い3000円程の木材、濾過槽を置く棚板は1000円ちょっとの安い木材を使用しました♪

 

●サンダー/ヤスリ/雑巾

毛羽立ちを取って、塗料の乗りが良くなるようにヤスリで削ります!

サンダーを使うと、作業が捗ります♪

雑巾で削りカスを拭き取れば、見違える木材になりますよ(´∇`)

 

●木工用塗料

匂いの少ない水性塗料の茶色と黒の二色で塗りました♪

デザインは「となりのアクアリウム」さんを参考にさせて頂きました!

 

●刷毛

使い捨てが出来るように安価な刷毛で十分です♪

 

●インパクトドライバー/コーススレッド 65mm 80本

水槽台の組立てに使用します♪

ネジは80本では少し足りなかったので、2箱使用しました!

80本以上のネジを使用するので、インパクトドライバーは必須です(^o^)ノ

 

●L字金具/ネジ

天板の固定に使用しました!

ネジは天板から飛び出さないように、長さに注意しましょう(´∇`)

 

設計図

水槽台の寸法

まず全長と奥行きですが、将来設置したいと思っている90cm規格水槽(90x45x45cm)が乗るようにしました(´∀`)

出来れば最初から90cm規格水槽にしたかったのですが、水量が多くなるとクーラーやプロテインスキマー等も水量が多い高額なタイプを購入しないといけないので、初期投資を抑えるために断念(ノ∀;`)

 

高さはオーバーフロー配管とプロテインスキマーの大きさを考慮して、内部は59cmにしてます。

底の15cmは、カゴを設置して物置きにする為にかさ上げしました(。・ω・。)ノ

 

SPF材の歩留まり

SPF材は12ft(3650mm)を5本使用しましたが、出来るだけ端材が出ないような取り方をしています(*´ェ`*)ノ

 

設計図(Excelファイル)のダウンロード

私が作成した水槽台設計図のExcelファイルは下記からダウンロードできます(^▽^)/

流用できそうな場合は編集して使ってください♪

 

水槽台の作成

まずは材料を購入しましょう!

 

多くのホームセンターでは、木材を1カット30円程度で切ってくれます♪

寸法がキッチリ出せて、時間の短縮にもなるのでオススメです(^o^)ノ

 

次に木材をヤスリ掛けします♪

荒削りをすることで、毛羽立ちが取れて塗料の乗りが良くなります

削った後は雑巾で水拭きをして、削りカスを取り除きましょう(´ー`)

 

次の工程は、組立か塗装です♪

私は早く仕上げたかったので、組立⇒塗装の順で作業しました!

 

先に塗装を行った方が隅々まで塗ることが出来ます!

手間をかけても綺麗に仕上げたい場合は、先に塗装を行いましょう(^o^)ノ

組立手順は簡単です♪

まず写真のように、脚を除いた台部分を2つ作ります

次に台部分に脚を取り付ければ完成です(*´ェ`*)ノ

 

注意点として、木材に2mm程度の下穴を空けてからネジ留めしないと、木材が割れることがあります∑(´゚Д゚`)

 

次に塗装ですが、組立てた台と天板は別に塗装します♪

厚塗りすると失敗するので、薄く2~3回塗りましょうヽ(゚∀゚)ノ

天板の位置が決まったら、水槽などの重りを乗せてL字金具で固定します♪

下段の天板は固定しませんでした(*´ェ`*)ノ

なかなか良い出来です!

 

次は水槽オーバーフロー化していきます(^o^)ノ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました